top of page

NPO法人
飯島桐箪笥製作所
2005年7月1日
2006年8月30日
2007年4月1日
2008年4月
2011年9月9日
2011年11月
2012年11月
2014年1月27日~2月1日
2014年10月22日~28日
2015年1月9日~13日
2015年2月6日~2月13日
2014年9月25日~10月2日
2014年10月12日~14日
2015年
2016年1月19日~25日
2019年5月
同業者数名と発起人になり現在の春日部桐たんす組合設立
春日部桐箪笥伝統的表示事業検査委員長就任現在に至る
飯島桐箪笥製作所埼玉県伝統工芸モデル工場の指定を受ける
春日部特産土産研究委員会発足 会長就任 アニメ「らき☆すた」による春日部桐箪笥と春日部の特産品PRをはじめる。聖地巡礼ブームがはじまる
伝統工芸美普及協議会 富岡製糸工場にて春日部桐箪笥展示会
春日部で初めての「伝統工芸品展in春日部2011」開催
伝統工芸品展 in 春日部2012」開催
《春日部桐箪笥活性化協議会事業》
伝統ハウス GALERIE YOSHII PARIS 春日部桐箪笥展示会
春日部桐箪笥活性化協議会(主催飯島桐箪笥製所・株式会社エス・エー・ピー)特別協力日光東照宮 日光東照宮四〇〇年祭 境内・客殿 春日部桐箪笥展示実演
春日部桐箪笥活性化協議会事業 羽田空港国際線ターミナルにて春日部桐箪笥展示実演
伝統ハウスGALERIE DUTKO ILE SAINT-LOUIS 春日部桐箪笥展示会
《その他事業》
ジャパンブランドの春日部桐箪笥400年プロジェクトグル ープ代表として島田氏、早津氏とフランス市場調査事業
平泉伝統工芸展 春日部桐箪笥展示
春日部400年プロジェクトのグループが春日部桐箪笥活性化協議会解散後、思いや事業継承するため雄志が思いを引き継ぎNPO春日部地域資源振興会に繋がる
フランスパリで春日部桐箪笥400年プロジェクト ジャパンブランド展示会開催 黒漆塗卵殻貝散チェスト他 出品
中国社会科学院の皆様方日本の永い伝統技術継承の調査視察団来訪
《見学受入》
1984年より毎年見学者等を受け入れ〔延べ5,000人超〕







代表 飯島 勤
bottom of page